スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月16日

Modern Military Meeting 2014


和歌山バトルランドにて3月8.9日開催のMMMに初参加しました。

反政府サイド穏健派として、村でのんびり過ごしたり。
怪しい取引の護衛に参加したのに、あっさり死亡したり。

現地で、皆様に挨拶、お礼等出来ませんでしたので、この場にてお礼申し上げます。
主催者様、参加者様二日間本当に楽しかったです。ありがとうございました。

現地では、楽しむのが精一杯で写真がありませんので、写真及び内容は他のブログ等でご覧下さい。  

Posted by JOU at 18:56Comments(0)

2013年02月28日

2月10,17,24日 ゲーム

週末は、すぐにやってくる。

明日書こう
明後日書こう
今度こそ書こう

などとやってるうちに3週間が経過してしまいました。
また週末が来てしまいそうなので、最近参加した3回分の、だらず弾さんゲームのことを簡単に。

●2月10日 「建国記念日の前ゲーム」
参加人数は50人くらい。

持参した武器は
こんな感じ。

VSSは、変更なしの電磁のまま。
AKMSはハイサイクルです。

AKMSは組み立ててから、初のトラブル発生。
スイッチが焼けて、セミ、フル共、動いたり動かなかったりで早々にしまい込みました。

●2月17日 「第?回二日酔いゲーム」
参加人数は40人くらい。

写真がないのですが、当日の武器は、zeta モシンナガンとマルイ電グロ
前夜が、だらず弾メンバー3名の壮行会&新年会だったので、普段は手強い常連や古参兵も二日酔いで
動きが鈍くなってるだろうし、ブッシュも薄くなって狙撃しやすいので、ボルトアクションHITとりまくるぞと
参加してみると、みんな元気でした(笑)

この日は珍しい銃や新商品が色々見れました。

まずは、これ


ICSのM1ガーランドです。ストックの仕上げも全体の質感も好みです。

これとか


TOPの64式~内部トラブルで動かなかったですが、修理後の活躍に期待してます。

そして、これ


なんだか荷物に埋もれてる写真ですが、KTWのフリントロックカービン
ホワーンとした飛びで素直な弾道でした。
さっそく犠牲者が多数発生しました。

最後にVolpeRossaさんの、ちょっといい感じのショット


●2月24日 「1対全員ゲーム!」
参加人数は60人くらい

だらず弾で、多数のゲーム主催を勤めてきた はじめさんのラスト主催ゲームです。
1人で全員を迎え撃とうという はじめさんに、お世話になった感謝の気持ちを込めて
BB弾を献上しようと装備の検討をしました。

人数では圧倒的に有利ですが、油断は出来ないので万全の装備で挑まねばなりません。
半端な装備では彼に対して失礼となるでしょう。

熟慮の結果、新兵器を投入する事にしました。

届いてからメカボックスの緑グリスを洗い流したり。

変な色のピストンを、そのあたりに有ったピストンと交換したり。

なんとか、前日に仕上がりました。

当日の武器は


装弾数4000発のPKMと電磁VSS

ゲームの様子はこちらを。

山の上の はじめさんに向けて、盛大にBB弾献上しました。
新生活がんばってください。
  

2013年02月04日

2月3日 節分ゲーム

だらず弾さんの「節分ゲーム」に参加しました。


天候は曇り、暖かい一日でした。
参加人数は40人くらい。
K津フィールドは緑が減って少し開けていました。


VSSですが、参加前日に大きく仕様変更しました。

連続して使用するのが心配な電動を一時的に止めて、電磁に変更しました。

サイレンサーが改良出来ていないので音も消えてないし、セミオートのみになりますが
● 電動でもフルオートで使うことは無い
● 電磁なら途中で壊れることも無い
● マガジンが1本しかないけどセミオートなら十分
などと言い訳を考えて、モーターホルダーの件を棚上げしての変更です。

ゲームでは撃つたびにポンポンと、思いのほか良く響く音が><
サイレンサーを早めに改良することにします。

久しぶりのゲームで体力不足を実感、もう少し動けるようにゲーム参加率上げようと思いました。
差し入れの恵方巻き美味しく頂きました。ありがとうございます。
  

2013年01月27日

VSS 今後の課題箇所



組み立て完了したVSSは普通に使えていますが、今後手直ししたい箇所は沢山あります。
まだ対策も出来ていないのですが、先にその箇所について書きます。


● サイレンサー内部

マズル側から見るとこんな感じでインナーバレルが見えます。
マズル部分は鉄板で出来ていてインナーバレルは支えていません。



どこでインナーを支えているかというと、マズルから約57ミリ入った所、ダンボー君が指しているあたり。



写真の部品です。


普通にマズル付近までバレルを伸ばしていれば問題ないのですが、ショートバレルを組み込んで
サイレンサー内部に消音材を入れようとすると、とても邪魔になります。

マズル部分は溶接で固定してあり、内部の部品も溶接で止まっています。
今後どうやって取り外すか考え中。

サイレンサーは溶接鋼管で作られていて溶接の凸部が内部にあるのでバレルスペーサーの形状も悩み中。

● バッテリースペースの狭さ

アウターバレルの外側とサイレンサー内側の隙間が狭いので、バッテリーの納まりが悪いです。
セミオート重視で11,1Vを使用しているので、写真のように格好の悪い固定になってしまっています。



● モーターホルダー

角度が・・・グリップの角度を重視したんでしょうが、かみ合わせ考えてるとは思えない。
最初見たときには、こんな物で回るのかと思いましたが、位置調整を繰り返して妥協点出してます。
セミオートでは気にならない程度の音ですが、フルオートは壊れそうな気がします。



● HOP調整

ボルトの稼動範囲が写真のように狭いです。



そしてHOP調整部分はハンドガードの中になりますw



ボルトを引いて、見えている部分をマイナスドライバーの細いのでゴソゴソして調整していますが、やりにくいです。

以上、対策してないだけで案は出ている物から、どうしたらいいか思案中の物、色々でした。
今後まだまだ手を入れるので、また対策したら投稿します。
  
タグ :VSSロシア

Posted by JOU at 21:35Comments(3)VSS

2013年01月22日

VSS ストック固定見直し



VSSですが、組み立ててみると気にいらない点が何箇所かあります。
これは、そのうちの一つストックの固定ボルトです。

ノーマルはこんな状態で固定します。
この場所、木が薄い場所で、標準の固定方法ではストックの破損が心配になります。


なので、こんなパーツを1ミリの鉄板から切り出して


黒染めして取り付けて


これで、ボルトの締め付けの力が分散されるので少しは破損防止に効果があると思われます。

この他にも何箇所か気に入らない場所があるので徐々に手を入れていこうと思います。  
タグ :VSSロシア

Posted by JOU at 20:09Comments(0)VSS

2013年01月20日

VSSキット 本体組み立て



ロシア製VSSキットの本体の組み立てです。
個体差があると思いますので全部が一緒ではないと思いますが、
購入を考えている方の参考になればと思います。


ストックはとても薄い場所があるので慎重に。



最初にハンドガードを前方に引き抜いてフレームから外します。
ハンドガードを引き抜くときは、下側のボタンを押してください。


フレームにメカボックスを合わせてみます。
メカボックスのセイフティ部品とセレクター部品は一時的に外しておいたほうが作業しやすいです。
問題なければ、こんな感じでフレームに収まります。


今回のキットでは、フレーム両脇の支えが溶接による歪みで
メカボックスに干渉しましたので、位置を合わせながら両方を少し削って収めました。


問題が無ければ、メカボックスを一度取り出して
チャンバーをセットしたバレルを組み込みます。
チャンバーには上下がありますので注意してください。
切り欠きからの寸法が短いほうが上です。


バレルをセットしたら、セイフティ部品とセレクター部品を組んだメカボックスをフレームに収めます。
このとき写真様にに本体のセイフティから伸びる棒を通してください。


メカボックスが収まったら、小物部品の中の4ミリ皿ネジでメカボックスを固定してください。バレルは写真のネジで固定です。


前方に引き出す配線は写真の部品で保護します。
キットそのままでは高さが高すぎるので、配線が収まるキリギリまで高さを落としました。
絶対に配線が溝から浮き上がることが無い様にしないとサイレンサーのピンの部分が配線に引っかかって
サイレンサーが外れなくなります。
バッテリーが繋がった状態で無理にサイレンサーを外そうとすると被覆が破れてショートを起こします。
この場所は注意してください。



配線を確実に固定したら、ハンドガードとストックを取り付けます。
ストックの固定は、こんな感じ。


サイレンサーは下側のボタンを押しながら取り付けてください。
レーシーバーとを取り付けて完了~

ですが、この部品が余りました。現在問い合わせ中ですが、使い道不明です。


余った部品の使い方を含めて、また後日、色々内容手直しするかもです。




  
タグ :VSSロシア

Posted by JOU at 21:35Comments(0)VSS

2013年01月15日

VSSキット メカBOX組み立て



ロシア製VSSキットのメカBOXの組み立てです。
個体差があると思いますので全部が一緒ではないと思いますが、
購入を考えている方の参考になればと思います。


一枚目写真の赤で塗ってあるところを2枚目の様に削ります。

この場所にセレクターパーツが入ります。

このパーツをトリガー後ろの部品で押し上げる事で、セミ、フルの切り替えをします。


モーターホルダーはそのままではきつくて、メカボックスに入りませんのでホルダーの内側をネジ穴が合うところまで削ります。


加工が済んだらセレクタープレートを付けずに、メカボックスを普通に組みますが、セレクタープレートを使わないので
マルイ純正のスイッチだと電気が流れません。他の中華部品であればOKです。
シリンダーヘッドとノズルはAKの物を使用してください。

モーターホルダーが変わったのでモーター後部はキット付属の小物部品を使用します。


デッキロック部品はこんな感じで付きます。
滑らかに動くように、シャフト部分の研磨や摺りあわせをします。



メカボックスが組みあがったら反対側にセイフティの部品を取り付けます。
この部品を本体セイフティ部に付いているバーが動かすことでトリガーをロックしたり解除したりします。



以上、メカBOXの組み立てでした。
後日写真や、説明を判り易く直すかもです。
本体への組み込みは後日UPします。  
タグ :VSSロシア

Posted by JOU at 19:12Comments(2)VSS

2013年01月13日

ロシア製 VSSキット 部品紹介


ロシア製VSSキットの部品の紹介です。
キットの入手には逸品屋さんに、お世話になりました。
個体差があると思いますので全部が一緒ではないと思いますが、
購入を考えている方の参考になればと思います。
組み込みの様子とかは、後日UPします。
出来の良さとか、操作感は主観ですので、人によっては感想が違うかもしれません。
使用場所が判らないパーツが1点あったりします。

●フレーム
全部鉄で出来ています。
精度もかなり良いです。
セイフティレバーは裏面から溶接で固定してあり外せません。
操作感はかっちりしています。

●ストック
バットパッドは、ゴムではなく樹脂です。
金具部分はガタもなく剛性もあります。
木の部分は薄い箇所が何箇所かあります。

●アッパーレシーバー
RSやLCTと比較すると柔らかいですが、形はきちんとしています。

●サイレンサー&リアサイト
鉄で出来ています。
フレームとの接合は、きっちりはまります。
溶接は荒い感じですが、がっちりついています。
リアサイトは、多分実物です。

●ハンドガード
樹脂です。そして、荒いです。
握る部分なので、ストックの薄い部分の次に破損が怖い感じです。

●マガジン
樹脂です。そしてこれも荒いです。
鉄の部品の良さと、樹脂部品の出来の悪さが対照的です。
ですが、剛性感はあります。他のマガジンはどうか判らないですが、このマガジンの給弾はスムーズでした。

●チャンバー固定部分
シンプルな作りです。鉄で出来ています。
マズル部分までの長さはありません。

●モーターホルダー及び小物
モーターホルダーは組み込み時に少し削る必要がありました。
小物部品は若干の加工で組み込めました。
  
タグ :VSSロシア

Posted by JOU at 23:17Comments(0)VSS